株主還元・配当について
株主還元・配当に関する方針
当社は、将来の事業拡大と企業体質強化のために必要な内部留保を確保しつつ、業績と連動した安定的な配当を継続していくことを、基本方針としております。
配当金について
1株当たり配当金 | ||||
---|---|---|---|---|
中間配当金 |
期末配当金 |
年間配当金 |
配当性向 |
|
2021年3月期〔予想〕 |
5.5円 | 5円 | 10.5円 | 29.7% |
2020年3月期 |
4円 | 5円 | 9円 | 29.1% |
2019年3月期 |
3.5円 | 3.5円 | 7円 | 27.5% |
2018年3月期 |
2円 | 3円 | 5円 | 21.7% |
2017年3月期 |
― | 4円 (普通配当 3円) (記念配当※ 1円) |
4円 (普通配当 3円) (記念配当※ 1円) |
17.4% |
※東証マザーズ上場を記念して、1株当たり1円の記念配当を実施
*当社は、2018年3月1日付で普通株式1株につき2株の株式分割を行っております。
なお、2018年3月期第2四半期以前の配当金額につきましても、当該株式分割を考慮した金額となっております。
株主優待
株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高め、より多くの方々に当社株式を保有していただけるよう、株主優待制度を実施いたします。
*毎年3月31日を基準日といたします。
対象となる株主様
毎年3月31日時点の株主名簿に記載または記録された、当社株式1単元(100株)以上を1年以上継続保有されている株主様を対象といたします。
なお、継続保有条件に関しましては、2022年3月31日時点の株主様への株主優待制度からの適用といたします。
株主優待の内容
(2021年3月31日時点の株主様への株主優待制度)
2021年3月31日基準日の株主様に対し、以下の内容にて株主優待を贈呈いたします。
所有株数 | 優待制度の内容 |
---|---|
100株以上300株未満保有の株主様 | 500円相当のクオカード |
300株以上保有の株主様 | 1,000円相当のクオカード |
(2022年3月31日以降の株主様への株主優待制度)
3月31日基準日の株主様の中から、当社株式100株(1単元)以上を1年以上継続保有されている株主様に対し、以下の内容にて株主優待を贈呈いたします。
所有株数 | 優待制度の内容 |
---|---|
100株以上300株未満保有の株主様 | 500円相当のクオカード |
300株以上保有の株主様 | 1,000円相当のクオカード |
【ご注意】「当社株式100株(1単元)以上を、1年以上継続保有」とは
2022年3月31日基準日の株主優待の場合、同一株式番号で2021年3月31日、2021年9月30日及び2022年3月31日時点の当社株主名簿に記載または記録されており、そのすべての時点での保有株式数が100株(1単元)以上であることが条件となります。
また、次の事項に該当する場合、株主番号が変更となり「同一株主番号」でなくなる可能性がありますのでご注意ください。なお、株主番号の変更の有無については、口座を開設されている証券会社にお問い合わせください。
株主名簿の登録が変更された場合
- ・婚姻や転居により、株主名簿に記載の氏名・住所が変更となった場合
- ・相続などにより株式の名義人が変更となった場合
- ・証券会社の貸株サービスを利用した場合
- ・保有株式を全て売却し、同じ銘柄を買い戻した場合
- ・株式のお預け先である証券会社を変更した場合
- ・株式を一般口座からNISA口座へ切り替えた場合など
贈呈時期
毎年6月開催の定時株主総会終了後に発送する決議通知に同封することを予定しております。
2020年6月に贈呈した株主優待について
バリュースターモールの利用方法については、下記添付のPDFをご参照ください。
オンラインショップはこちら