Investor Relations

ニュース

2025/05/07

  • プレスリリース

医療法人社団 総生会が運営する2病院にて 医療費用保証が運用開始 ~『連帯保証人代行制度スマホスNEXT』~

株式会社イントラスト(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 桑原 豊 以下「イントラスト」)の『連帯保証人代行制度スマホスNEXT』(以下『スマホスNEXT』)が、医療法人社団 総生会(所在地:神奈川県川崎市 理事長:菅 泰博)が運営する医療機関2病院において採用され、2025年5月より運用を開始いたしました。

【医療法人社団 総生会について】

総生会は、1982年11月に麻生病院の開設から始まり、救急医療を中心に地域密着型病院として成長してまいりました。開設から約30年間で急性期病院である麻生総合病院の199床への増床、訪問看護ステーション、麻生リハビリ総合病院、居宅介護支援センターの設立を行い、2011年10月には川崎市内初となる医療法人が設立母体の介護付き有料老人ホームを開設しました。医療と介護の緊密な連携をはかることで、新たなサービスを展開しております。

【今回ご採択いただいた医療機関について】

麻生総合病院

1982年より川崎市および周辺地域の急性期医療を担う中核病院として、時代の変化に対応しながら地域医療に取り組んでまいりました。救急医療をはじめ一般診療、在宅医療、予防医学などを「技術」だけでなく「心」を込めて皆様にご提供しております。

院長 :菅 泰博
所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生6-25-1
病床数:199床

麻生リハビリ総合病院

当院は2001年10月1日、「常に最善を飽くことなく追求し、質の高い安心の医療を提供する」を理念に掲げ、回復期リハビリテーション病院として誕生しました。その規模は川崎市内最大規模であり、同法人の麻生総合病院と医療連携を図りつつ患者様の在宅復帰・社会復帰に向け最大限の支援を行なっております。

院長 :菅 直樹
所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生6-23-50
病床数:180床

【 『スマホスNEXT』について 】

 

  • 入院患者の連帯保証人をイントラストが引受け、
    医療機関における医療費の滞納リスクを保証する商品です。
  • 入院患者は本来必要となる連帯保証人を用意することなく入院いただけるようになります。
  • 医療機関は本制度の導入により、医療費の未収金問題の解決ならびに、
    回収業務の負担軽減が可能となります。

 

今後もイントラストは総合保証サービスのリーディングカンパニーとして専門性やノウハウを最大限活用し、ビジネスの拡大を図って参ります。

 

以上